2022年06月25日

MODEROID版斑鳩 制作その1

MODEROID版斑鳩 制作その1
私自身初のグッドスマイルカンパニー製のプラモデル制作です。
フルカラーの取説です。かっこいいですねぇ。このロボットの登場するアニメは、以前も時々話をしていた「ナイツ&マジック」という異世界物語です。魔法を動力源にしてロボットを動かすという設定です。劇中で登場する主役機「斑鳩」(イカルガ)という名称です。
MODEROID版斑鳩 制作その1
第二次再販分がやっと格安だったので手に入れることができました。さらに言えば、作るプラモデルが手元に無くなったから購入を決断した次第です。うふふ ♪
MODEROID版斑鳩 制作その1MODEROID版斑鳩 制作その1MODEROID版斑鳩 制作その1
スポンジヤスリをしたら、一部尖った部分が欠けました。もろすぎる・・・。接着剤修正は可能と判断できるレベルだったのでいいんですけど、慎重にパーツ扱いをしないと痛い目に合いそう。
MODEROID版斑鳩 制作その1
フェイスと飾り角は別梱包でした。なぜ?
フェイスは塗装済み状態。こういう余計なことしなくていいのに・・・不思議な仕様だ。バンダイのようにシール対応すればいいじゃん。これって余計なコスト上昇につながっていると考えちゃうんだけど、気のせい?まぁ、顔は命だからコスト面を考慮ないのは大切かもしれませんけどネ。
余談ですが、現在アニメ「ナイツ&マジック」を再び鑑賞しております。何度観ても飽きないロボット制作アニメなんですよねぇ~。他のプラモデルもいっぱいいっぱい発売されないかなぁ~~。
MODEROID版斑鳩 制作その1
MODEROID版斑鳩 制作その1
大まかですが、仮組を終えました。合わせ目処理の箇所はすべて油性マジックでチェックを入れたので忘れずに処理します。パーツをばらしているうちに忘れちゃうんですよねぇ・・・。油性マジックチェックは私に有効な手段です。
MODEROID版斑鳩 制作その1MODEROID版斑鳩 制作その1
MODEROID版斑鳩 制作その1MODEROID版斑鳩 制作その1
よくできているプラモデルと本当に関心。尖がった部分は多数ありますから気を付けないと手を傷つけたり、パーツの破損をしそうになったりと注意は必要です。でもでもよくできています。このレベルのプラモデルを発売できるグッドスマイルカンパニーに感心せざるを得ません。ウェーブのファイブスター物語のモーターヘッドには見習ってほしいものです。

同じカテゴリー(▲ナイツ&マジック)の記事画像
MODEROID版三式装備 荷馬車じゃなくて戦車という設定
MODEROID版トイボックス 実験機の姿
MODEROID版三式装備 チャリオット仮組
MODEROID版トイボックス 仮組チェック
MODEROID版トイボックス&三式装備 御開帳♪
MODEROID版ツェンドルグ 組み上げてみました
同じカテゴリー(▲ナイツ&マジック)の記事
 MODEROID版三式装備 荷馬車じゃなくて戦車という設定 (2024-08-28 08:28)
 MODEROID版トイボックス 実験機の姿 (2024-08-13 12:38)
 MODEROID版三式装備 チャリオット仮組 (2024-08-05 07:00)
 MODEROID版トイボックス 仮組チェック (2024-08-04 07:00)
 MODEROID版トイボックス&三式装備 御開帳♪ (2024-08-03 07:19)
 MODEROID版ツェンドルグ 組み上げてみました (2023-01-23 17:36)
この記事へのコメント
知らないアニメが、いっぱいありますね!

GYAO!観てても、そう思います(苦笑)

完成、楽しみにしてます♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2022年06月26日 10:45
新規アニメ多いっすからねぇ~。コマメなチャックしないと難しいですねぇ。

私も懲りずに深夜アニメ観続けているためなんとか食らいついていますが、もう以前ほど数多いアニメは観ていません。できる限り番組は減らしてます。見るだけでも体力、時間ともに使うから疲弊します。もう年ですから無理せず趣味を続けてます。

ナイツ&マジックは友人にも勧めていますが、なかなか気が向かないようです。面白いんですけどね~。私は繰り返しで全13話5~6回は観てます。時間をおいては観ちゃうんですよねぇ。新規アニメで私的に当たりがないと何気にお気に入りアニメを観ちゃいます。

斑鳩完成させるように頑張ります!
Posted by ナルナルナルナル at 2022年06月26日 15:32
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。