2024年08月04日

MODEROID版トイボックス 仮組チェック

MODEROID版トイボックス 仮組チェックMODEROID版トイボックス 仮組チェック
ヤバそうなパーツは左右対称程度なら仮組しません。よって、片腕片足なしで仮組終わり。
スタイルは抜群。最高です。このままでも十分にカッコ良さが表現されています。
MODEROID版トイボックス 仮組チェック
頭部もよくできていて、合わせ目処理は必要ないレベルですが、今後検討します。
MODEROID版トイボックス 仮組チェック
MODEROID版トイボックス 仮組チェック
胴体から腰にかけても部分的に合わせ目処理がありました。どれも見逃せないレベル。塗分け覚悟で対応は決定です。
MODEROID版トイボックス 仮組チェック
腕も最悪の対応になりそうです。合わせ目処理は絶対します。問題は方法ですね。検討します。
MODEROID版トイボックス 仮組チェック
足も対応は必須。こちらも処理方法を検討します。肘、膝周辺はパーツのあたりが狭かったので削り処理をして対応です。この対応レベルは去年作ったツェンドルグ/ツェンドリンブルの足パーツと一緒ですね。あの苦労を再びすることになるとは、数が少ないからいいけど、面倒さではこちらの方が上です。特に肩回りは最悪ですね。丁寧に作る予定です。

同じカテゴリー(▲ナイツ&マジック)の記事画像
MODEROID版三式装備 荷馬車じゃなくて戦車という設定
MODEROID版トイボックス 実験機の姿
MODEROID版三式装備 チャリオット仮組
MODEROID版トイボックス&三式装備 御開帳♪
MODEROID版ツェンドルグ 組み上げてみました
MODEROID版ツェンドルグ 塗り分け&合わせ目処理
同じカテゴリー(▲ナイツ&マジック)の記事
 MODEROID版三式装備 荷馬車じゃなくて戦車という設定 (2024-08-28 08:28)
 MODEROID版トイボックス 実験機の姿 (2024-08-13 12:38)
 MODEROID版三式装備 チャリオット仮組 (2024-08-05 07:00)
 MODEROID版トイボックス&三式装備 御開帳♪ (2024-08-03 07:19)
 MODEROID版ツェンドルグ 組み上げてみました (2023-01-23 17:36)
 MODEROID版ツェンドルグ 塗り分け&合わせ目処理 (2023-01-22 09:18)
この記事へのコメント
青い機体なんですね♪

腕も4本あるんですね?

接続は、ポリキャップなんですね♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2024年08月04日 10:48
がんじいさん、いつもコメントありがとうございます。

こちらの機体は、以前制作したイカルガという機体のプロトタイプに近い存在です。機体色も同様のようです。
腕は2本です。後ろにあるのはサブアームという設定で、イカルガより2本少ないです。以前よりは作りやすいし塗りやすいです。イカルガは4本で塗分けが多かったので本当に助かり設定です。

接続はポリキャップはなく、同素材でプラスチックです。こちらの商品はポリキャップレスなのです。ガンプラも現在ポリキャップレス化が進んでいますが、グッスマも同じことをしているようです。まぁ、商品にもよるとは考えられますが。
Posted by ナルナルナルナル at 2024年08月04日 19:24
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。