2013年05月04日

HGUCジェスタ、2機目を一部塗装し直してみました



友人が来て、塗装に関して愚痴を聞いてもらったら、胸部の塗装を変えたらどうかと意見をくれました。
簡単に出来る色と言ったらこの色だったのでパープルに変更しました。そして、ウエストのくびれは白系に変更しました。

随分印象が良くなったように思います。
簡単に解決できてよかったです♪  
Posted by ナルナル at 17:13Comments(1)ジェスタ▼ガンダムUC

2013年05月04日

HGUCジェスタ、あるカラーを意識してみたけど、、、



先日の休みから少しずつ進めていた「2個目」のジェスタです。
若干奇抜なカラーに見えますよね。
私自身、組み終えてから驚きました。

あれ~~~? イメージしていたのと感じが違うなぁ・・・(汗)

もうちょっとドムっぽい感じになると思ったんですけど、、、、
 ※カラーリングをドムカラーを参考にしてみたんですけどね......

胸部はグレー系、頭部や肩、腰回りはミッドナイトブルー系、手足はパープル系ってな感じです。全部パープルだとちょっとジム系な感じもしないかなぁ~~と思って、前腕部と大腿部をホワイト系にしてみたんですけど・・・イマイチですねぇ・・・正直。


UCカラーと並べて比較。

驚くほど違いすぎるけど、まぁ、同じカラーリングじゃないから当たり前ですよね(汗)
ライフル・・・凝ったカラーリングにしたのになぁ・・・

バーニア内もドムカラーを意識して赤にしたのになぁ。。。。変に赤が目立ってしまった気もするのが失敗だったのだろうか・・・くぅ~~~難しいぜ!!

最後にもう一個あるけど、またやる気が出たら別のカラーリングで遊んでみます♪
納得の行く「ジェスタのカラーリング」を、三度目の正直で実現したい!!  
Posted by ナルナル at 07:00Comments(2)ジェスタ

2012年01月12日

HGUCジェスタ、1機完成できた

寒い冬の中、お外にある作業部屋はかなり冷え切ってます!
小型のオイルヒーターを足元に置いて、少しずつ休みの日に作業を進めてみました。

やっと塗装し終わりました。
何分、設定上のせいなのか黒いイメージが全体的にあり、色分けも何気に解り易く分けたつもりですが上手くいきませんでした。次回の課題はやっぱり塗装のカラー分別ですかね。コンバージで培ったカラーイメージを採用するのもありかも・・・しれないなどと考えている今日この頃です。(だけど、、、カラーだけはかなり気分でやるので断定できず。。。)







随分設定カラー通りに塗れませんでしたw
むずかしいぜ。。。設定カラー・・・・(゜ー゜;)

ウェポン装備して完成!



ライフルの構えが参考ポーズ通りできました。
これがいいかんじ!!




@2機も作れるかなぁ・・・・反省点を生かすことはできそうですけどね。。。  
Posted by ナルナル at 17:11Comments(2)ジェスタ▼ガンダムUC

2012年01月03日

ガンダムコンバージ5「ジェスタ」ジェガンカラー

最後に購入したジェスタも塗装してみました。
どんな色にするか随分悩みましたが、なかなかオリジナリティを出すのは難しいと思って、このカラーにしてみた訳です。

ジェガンカラーです。どっからみてもジェガンって感じになったような気がします。










別カラーですが、三つそろえてみたら何気に苦労して塗装したのが報われた気がしました。
ジム系っていいなぁ~。
ジェスタでもここまで塗装で遊べるとは♪




  
Posted by ナルナル at 07:00Comments(2)ジェスタ▼ガンダムUC

2012年01月01日

ガンダムコンバージ5「ジェスタ」連邦カラー

新年明けましてガンダムコンバージです!
本年もよろしくコンバージです!!
      (ちょっとアホみたいに始めてみましたw)

今年もみなさまよろしくお願いいたします。


早速ですが、今年の初めもコンバージからでした。
やっぱり無改造のカラーバリェーションだけで楽しむとお手軽ですよね。
ジェスタは3体購入した時から、「トライスター」を目指していたのですが、、、方向を変えましたw

折角3つもあるんだから遊ぼう!!! と。

まずは、バラしてみます。
塗装しにくいんですよねぇ。。。コンバージって。
でも、意外(?)に間接部の接合は強引に引っ張れば外れます。手が痛いですけどね(・・;)
ここまで分解できました。これで随分塗装し易くなったですね。



今回は自分としては出来る限り量産的イメージの強い「連邦カラー」って感じにしてみようと頑張ってみました。
塗装してみて、そう感じるかは各々の印象によるかもしれません。その点はご了承ください。
私的には、連邦カラーです!!



それでも、あちこちマスキングして苦労はしたんですw
筆塗りも結構多用してます。
最後の墨入れは、無くてはならない技法ですね。
墨入れをすると、引き締まりますww (墨入れしないとやばい感じでした…)










墨入れ無し(画像右)の素体
前回の白墨入れ(画面左)の素体
今回のオレンジカラー(中央)
と並べてみました。



雰囲気変わったなぁ~。。。オレンジより赤の方がよかったかな~~~(゜▽゜;)
でも、オレンジ好きな私としては、赤主体には持っていけなかったですw  
Posted by ナルナル at 16:36Comments(2)ジェスタ▼ガンダムUC

2011年12月24日

HGUCジェスタ、パーツの進化で合わせ目消しラクチンですね

ジェスタですが、3個もあるのにひとつも手を出していなかったので少しは減らそうと思いまして、久しぶりにプラモデルに手を出してみました。

基本は合わせ目消しからですが、今回は一応スポンジヤスリでパーツをランナーに付いた状態から行いました。
合わせ目消しは何気に面倒ですが、こればかりは仕方ないですね。

ライフルのモナカ状態は諦めてますが、ショルダーアーマーの合わせ目消しが他のパーツと干渉せずに行えることが一番助かりますね。前だったら後ハメ加工しないといけませんでしたからね。
ジムⅢ以降のショルダーの形状が改良されたのは本当にうれしいですね。


下腿は合わせ目消しが必要なかったでした。。。。(・・;)

胴体は後ハメ加工しないと塗装が面倒なので行いました。
ノコでパーツカットして胴体の合わせ目消しをしました。



パーツが入るか確認はしました。


問題ないですね。  
Posted by ナルナル at 07:00Comments(1)ジェスタ▼ガンダムUC

2011年12月23日

ガンダムコンバージ5「ジェスタ」

ガンダムUC版最強ジム系列MS「ジェスタ」。
設定上12機しか製造されなかったという高コストのMSらしいです。その内の3機が「トライスター」という通称で3身一体攻撃をするというジオンの「黒い三連星」を真似ているのは面白い設定でもありますね。

基本カラーが暗いためカメラアイ位しか目立ちません。






塗装、墨入れをしました。
今回の墨入れはホワイトです。やっぱり雰囲気が変わりますね。更にトップコートにつや消しを吹きました。




  
Posted by ナルナル at 13:59Comments(2)ジェスタ▼ガンダムUC

2011年09月18日

トライスターを目指すために!!HGUCジェスタ



ジェスタ。ジェガンの後継機。
後継機というだけにスペックはめちゃくちゃ凄いらしいです。



イラストや解説やらみてすばらしい目的で作られたジムと思いました。
イラストにあるベース・ジャバーが特にいいですねぇ。出して欲しいですね~♪

解説を読んでみてもこの「ジェスタ」という機体が特殊だと感じました。12機のみの配備。ユニコーンガンダムの為にあらゆる戦況を作り出すための特殊機。そのため、あらゆる状況下に対応するスペックが必要というなんとすばらしいことです。
ジェスタの形式番号も、いままでの強化版ジェガンとは明らかに一線を介してますね。
形式番号からして進んでます。ジェガンが「RGM-89」に対して、ジェスタは「RGM-96X」です。現世界設定が0096ってあたりを意識しての設定と思いますが、ある意味この宇宙世紀を象徴しているようですね。
まるで主役機並的扱いです!!

その中でも、トライスターは特殊部隊らしいですね。ジオンの黒い三連星を意識した設定らしいですね。連邦軍の黒い三連星。ど真ん中の連邦マークにピエロのような意識させた星を並べているマーキングはアル意味怖いですね。
ということで、いつかは三つ並べてみたいという事を願望して、3つ購入してみました。

  
Posted by ナルナル at 20:37Comments(4)ジェスタ▼ガンダムUC