2020年09月04日
HGUC版ペイルライダー 後ハメ加工など
(頭部)

頭部はモナカパーツなので合わせ目処理が必要です。
そのため、中支えになるパーツは中に残します。
後ハメ加工は、頭頂部のアンテナの根本、両頬の丸パーツ、アゴパーツです。
どれも差し込めば付くようにカットしただけ。
(バックパック)

バックパックの加工は必要ないです。
しかし、上部についているディテール化されたバーニアは内部中央が塗りにくいため2mmピンバイスで穴を開けました。裏側に極薄プラ板を張り、支え用の丸プラ棒を接着して固定。これで塗装時バーニア内部の塗装がし易くなります。
(スパイク)

シールドのスパイクを分断して肉抜き埋めをした状態です。
(陸戦重装備仕様:合わせ目処理パーツ)

陸戦重装備仕様の合わせ目処理をした全パーツです。モールドもあったりして慎重に作業を進めました。
(空間戦仕様:合わせ目処理パーツ)

空間戦仕様の合わせ目処理をした全パーツです。
両ガンプラの残りパーツは単体なのでゆっくりヤスリがけ処理をします。細かな作業で手先が疲れました。

頭部はモナカパーツなので合わせ目処理が必要です。
そのため、中支えになるパーツは中に残します。
後ハメ加工は、頭頂部のアンテナの根本、両頬の丸パーツ、アゴパーツです。
どれも差し込めば付くようにカットしただけ。
(バックパック)

バックパックの加工は必要ないです。
しかし、上部についているディテール化されたバーニアは内部中央が塗りにくいため2mmピンバイスで穴を開けました。裏側に極薄プラ板を張り、支え用の丸プラ棒を接着して固定。これで塗装時バーニア内部の塗装がし易くなります。
(スパイク)
シールドのスパイクを分断して肉抜き埋めをした状態です。
(陸戦重装備仕様:合わせ目処理パーツ)
陸戦重装備仕様の合わせ目処理をした全パーツです。モールドもあったりして慎重に作業を進めました。
(空間戦仕様:合わせ目処理パーツ)

空間戦仕様の合わせ目処理をした全パーツです。
両ガンプラの残りパーツは単体なのでゆっくりヤスリがけ処理をします。細かな作業で手先が疲れました。
HGUC版ジム・スパルタン 完成
HGUC版ジム・スパルタン 仮組
HGUC版トーリスリッター 部品注文で真の完成をみた
HG版トーリスリッター 凝りもせずパーツ注文してみた(5回目)
HGUC版トーリスリッター 凝りもせずパーツ注文してみた(4回目)
HGUC版トーリスリッター 凝りもせずパーツ注文してみた
HGUC版ジム・スパルタン 仮組
HGUC版トーリスリッター 部品注文で真の完成をみた
HG版トーリスリッター 凝りもせずパーツ注文してみた(5回目)
HGUC版トーリスリッター 凝りもせずパーツ注文してみた(4回目)
HGUC版トーリスリッター 凝りもせずパーツ注文してみた
この記事へのコメント
細かい作業、お疲れ様です♪
ナルナルさんんはまだ、老眼鏡はかけてませんか?
私は製作時は、必須です(苦笑)
ナルナルさんんはまだ、老眼鏡はかけてませんか?
私は製作時は、必須です(苦笑)
Posted by がんじい。
at 2020年09月12日 08:26

がんじいさん、どうもです。
老眼鏡はかけていませんです。ハイ。
製作時は、眼鏡外してます(笑)
老眼鏡はかけていませんです。ハイ。
製作時は、眼鏡外してます(笑)
Posted by ナルナル
at 2020年09月12日 09:39

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。