2025年05月11日

MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編

MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編
以前からヘイズルは足マッチョなイメージがあり違和感を感じていました。
MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編
今回はテンコ盛り武装で丁度良い感じになった気がします。全身マッチョ。全身太っちょにも見えますが、丁度良いように私は感じます。
MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編
MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編
前回完成させたヘイズル・ラーとツーショット。デカいっていいなぁ~~って改めて感じましたね。
ちなみにビームサーベルのクリアパーツとレッグアーマーの追加装備はヘイズル・ラーで制作した物を拝借して装備してます。全く一緒だったのでアウスラのパーツでは作りませんでした。どうせ余っていると割り切った次第です。わっはっはーーー♪
MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編
ヘイズル・アウスラの特徴装備のひとつがバックパックユニットです。上部の左右パーツはブースターと推測。回旋機能あります。
中央の大型パーツは先端左右にバーニアが付いているんですが、大きさに見合った機能とは考えにくいので、内部はプロペラントタンクではないかと勝手な推測をしてます。前後機能があり、カバーも付いているので大型プロペラントタンクにスラスターをミックスさせた装備ではないかと考えました。実際の設定はしりません。
MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編
武装に関しては画像の通りです。上にあるのがライフルに装備するフルドドの砲身。左にあるのがミサイルポッド。中央右がウインチキャノンで上下の開閉機能あります。本体にセットする為のパーツはすでにセット済。中央下にあるのがシールドブースターとビームサーベル。右下にあるのがライフルです。
MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編
フルドドの砲身を付けた状態のライフルがこちら。前回でもできたのですが敢えてしませんでした。
MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編
ライフル通常装備がこちら。もうこの雄姿を見ることはありません。
MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編
ノーマルに近い状態のヘイズル・アウスラ。それでも右脇下に装備されているウインチキャノンの一部装備は後付けが面倒だったので取説通りに装備させています。
MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編<MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編
フル装備一歩手前状態。これで砲身をライフルに装備するともう動きにくい状態になります。


画像不足のため、別ブログ「NAL㋨ガンプラβ」に完成画像だけ追加アップしてあります。
よかったら、クリックしてごらんください。


<カラーリング>クレオス製
白:①クールホワイト、ミディアムブルー(極少) ②カーキ、クールホワイト、ニュートラルグレー、艦底色
黒:ネイビーブルー
紫:ブルー、レッド、ネイビーブルー、ブラック
赤:あずき色、シャインレッド、クールホワイト
橙:オレンジ、クールホワイト、イエロー
灰:ライトサーフェイサー、ブラック
緑:ダークグリーン(2)、ニュートラルグレー
トップコート:スーパースムースクリアー(つや消し)
墨入れ:(エナメル製)①タミヤ スミ入れ塗料ブラック ②ブラック ③グレー
センサー緑:メタリックグリーン
アクセント(ウェストレッグアーマー:フロント):Decorative Tape Lot no 0810BJ(オレンジ)

同じカテゴリー(★「NAL㋨ガンプラβ」にリンク)の記事画像
MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 悩まされた塗装編
HG版ドラグナー3リフター3装備タイプ なかなか無い主役級メカデザイン
HG版ドラグナー1リフター1装備タイプ ケーン・ワカバ大空へ
MG版ケンプファー・シュヴェーア フル装備
MG版ケンプファー・シュヴェーア 黒きケンプファー
MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 前作より手間をかけてみました
同じカテゴリー(★「NAL㋨ガンプラβ」にリンク)の記事
 MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 悩まされた塗装編 (2025-04-27 18:30)
 HG版ドラグナー3リフター3装備タイプ なかなか無い主役級メカデザイン (2025-02-02 17:31)
 HG版ドラグナー1リフター1装備タイプ ケーン・ワカバ大空へ (2025-01-13 03:20)
 MG版ケンプファー・シュヴェーア フル装備 (2024-12-26 19:05)
 MG版ケンプファー・シュヴェーア 黒きケンプファー (2024-12-22 19:00)
 MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 前作より手間をかけてみました (2024-12-09 20:57)
この記事へのコメント
完成おめでとうございます♪

私はティターンズカラーより、この白い方が好きですね!
バックパックユニットは特徴的で、大きいですね♪

土日に旅行に行って来ました。
ナルナルさんのお近くを通ったかも知れません(笑)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2025年05月12日 08:02
がんじいさん、いつもコメントありがとうございます。

おぉ、週末旅行いいですねぇ~♪
もしかして、大王わさび農場とかですかねぇ~、いっつもあそこは混雑してます。
私はひたすら、仕事とプラモデルを満喫(?)してました(笑)
天気がいいと作業もしやすいです。
Posted by ナルナルナルナル at 2025年05月12日 08:46
同級生で飲み会をやってて、積み立てで旅行に行きました。
大王わさび農場の近くは通ったかも知れません。

黒部ダムに登って、そのまま富山に行って来ました♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2025年05月13日 08:12
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。