2023年06月27日
HGUC版アクア・ハンブラビ2(Re-BOOT ver.) 仮組してアクア・バーザムも再現
アクア・ハンブラビ2の仮組が終わりました。機体の線が細い印象です。パーツの当たりも所々ありますが気にしないことにしました。処理のしようがないというのが正直なところ。
それでも合わせ目処理は少ないという印象です。塗分けに関してはまだ思案中。線が細いわりに各パーツの維持力は強いです。
合体するバーザムとの比較画像です。
合体時に必要なパーツ。一部不要なパーツも混じっていました。他にも複数の余剰パーツがありますが、別商品のレジオン鹵獲バージョンの取説を見て使い道を一部知ることができました。
【アクア・バーザムへの仮組】
バーザムとの合体を試みてみました。パーツの一部を取り換えることで中心部の機体はこんな感じ。
マスク正面はバーザムのパーツを外して差し換えています。
胸部もバーザムのパーツを外して差し換えています。これが外しにくかったので、アクア・バーザムにしたらそのままかなぁ~ってところです。
その他は差し替えは無く、アクア・ハンブラビ2のパーツと専用パーツを組み合わせていきます。それでもバックパック、腰、腕、脚は一旦外さないと組めないようです。
MAアクア・ハンブラビ2と専用パーツを取り付けた状態がアクア・バーザムとなります。これがティターンズカラーです。線は細い印象ですがギミックは多彩です。
専用の銛(モリ)も装備。
アクア・ハンブラビ2に装備されている大型ミサイルも再現されています。ハッチは開閉可能です。
正面マスクもアップしてみました。内部機構もチラ見するので塗り分けは大切ですね。
こちらが外したパーツです。合体を維持したらこのパーツは不要ということです。バーザム完成には必要ですから塗りますけどね、、、なんか複雑です。アクア・ハンブラビ2も一部あるから御相子(おあいこ)ですかねぇ・・・。
【合わせ目処理】

アクア・ハンブラビ2の3つの推進ユニット。現状はまだ検討中ですが正面の白パーツを分割すれば後ハメが可能な感じがしました。可能であれば合わせ目処理が楽になるかもしれません。分割しても後ハメが無理だったらすべてを組んで塗り分けるだけです。

銛の先端部分を保持する接続パーツのみモールドが無かったので、精密ノコでカットしてから合わせ目処理をしました。これで全体的な塗装が楽になった気がします。
MG版ヘイズル・アウスラ 悩まされた塗装編
MG版ヘイズル・アウスラ 仮組は一部だけ
MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 悩まされた塗装編
MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 パーツ処理
MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態までの仮組
HGUC版バーザム(Re-BOOT ver.)レジオン仕様 白いバーザム
MG版ヘイズル・アウスラ 仮組は一部だけ
MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 悩まされた塗装編
MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 パーツ処理
MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態までの仮組
HGUC版バーザム(Re-BOOT ver.)レジオン仕様 白いバーザム
この記事へのコメント
お疲れ様です♪
アクア・バーザムという機体になるのを前提に、設計されているんですね♪
ハンブラビはもはやモビルスーツでなく、バーザムの強化パーツという
位置づけの気がします。
水星の魔女、ついに最終回ですね?
アクア・バーザムという機体になるのを前提に、設計されているんですね♪
ハンブラビはもはやモビルスーツでなく、バーザムの強化パーツという
位置づけの気がします。
水星の魔女、ついに最終回ですね?
Posted by ・がんじい
at 2023年06月27日 07:52

がんじいさん、コメントありがとうございます。
まさに強化パーツですねぇ。単体でも運用できるんでしょう。MA好きはそのまま飾るっていうのもアリでしょうが、私は合体させますw
いま仮組解体中です♪
水星の魔女終わりますねぇ。続きないのかとある意味残念です。
政治色が濃くなってきたのでどう展開するのか学生目線と女性目線と面白くなってきたという印象だっただけに残念でなりません。もう2クールくらいしてほしかったですねぇ。
まさに強化パーツですねぇ。単体でも運用できるんでしょう。MA好きはそのまま飾るっていうのもアリでしょうが、私は合体させますw
いま仮組解体中です♪
水星の魔女終わりますねぇ。続きないのかとある意味残念です。
政治色が濃くなってきたのでどう展開するのか学生目線と女性目線と面白くなってきたという印象だっただけに残念でなりません。もう2クールくらいしてほしかったですねぇ。
Posted by ナルナル
at 2023年06月27日 08:01

度々、すいません(汗)
量産型リコの第1話、観ました。
キャストはほぼ同じですが、前回の続きではないようです。
第1回で、「ガンプラ、そのチョイスか!」と思いました(笑)
量産型リコの第1話、観ました。
キャストはほぼ同じですが、前回の続きではないようです。
第1回で、「ガンプラ、そのチョイスか!」と思いました(笑)
Posted by ・がんじい
at 2023年07月01日 08:01

おぉ~、すでに視聴したんですねぇ~
人生とガンプラ。
絡ませるのが面白いとは思うんですが、プラモ屋の店長の一言などは楽しみにしておりますw
ちなみにガンプラ止まってます(汗)
塗装の一歩手前で止まってます・・・くぅぅ・・・
人生とガンプラ。
絡ませるのが面白いとは思うんですが、プラモ屋の店長の一言などは楽しみにしておりますw
ちなみにガンプラ止まってます(汗)
塗装の一歩手前で止まってます・・・くぅぅ・・・
Posted by ナルナル
at 2023年07月01日 23:27

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。