2012年03月23日
HGUCデルタガンダムは、やっぱり百式ガンダムですね
先月末、金きらきんのデルタガンダムが到着しました。ネット通販での購入が当たり前になった今日この頃ですね。当初、余りにメッキが映え過ぎていたので予約購入をキャンセルつもりでしたが、キャンセルし忘れていた所へ到着です。
でも梱包の箱を開けてびっくり。


パッケージイラストに会心の一撃を喰らいました。
すげ~~~~、感激~~~~♪
どっからみても百式じゃん!
これが変形するのかって驚きました。
ナイスガンプラ化です。これは俄然中身が気になりました。
いつもは放置状態なのですが早速箱を開けて見ます。

金きらきんです!
めっちゃ金きらきんです!!

他のパーツは通常のプラ成色です。
どう考えてもこっちは色塗らないといけないかなぁ~~的感じです。
他にも近々発売の電撃ホビーのおまけの広告と

デルタプラスが初登場するゲーム「ガンダムUC」PS3版で使用可能なプロダクトコードが同梱されていました。うちは媒体機を持っていないしソフトも無いので不必要なのでオークションにて転売です。これで少し元を取り戻せたら嬉しいですね。
いつも通りに作業を開始。今回メッキパーツには手を出さなくていい分作業の量も自ずと減って大変結構な感じです。
合わせ目消しは出来る範囲で行いました。胴体はわき腹下に目立つものがあったので以前のデルタプラス同様処理します。
塗装段階で、唯一下腿のスラスター部分の赤色だけはメッキをカッターで削って再現を試みました。上手くいくかは不明ですが失敗してもいいやって思いで決行ですw



メッキだけのパーツで組める頭部は心情的には嫌でしたが、モノアイの再現がプラモデルの中では出来ていなくて、シール再現でしたが妥協です。

フラッシュでの撮影では光っていい感じ。目も見えます。

ちょっと光りすぎていたかなぁ~って思いまして、ライトアップによるフラッシュ無しの状態で撮影。
通常はこんな感じですね。
洗練された百式の顔ですね。デルタプラスとはまた違ったいい雰囲気です。
このマスクを使えば、差し替えだけで通常の百式の顔がかっこよくなる気がしてきました。。。。。。
ちなみにこのガンプラ。設定が面白いです。
現状、リアルデータはないのです。全てアンノウンです。
それもそのはず、取説の設定ストーリーでは、仮想空間上での戦闘シュミレーション上で対戦可能なMSとして登場するようです。そのシュミレーションの母体がデルタプラスであり、その中に現実では具現化不可能として封印されていたデータをせめて仮想空間上で現実化させようとした技術者たちの願望のようなモノがあったようです。
デルタプラスに襲い掛かってくる真のデルタ計画というか「Z計画」というものとの対峙は、設定ストーリーとは言え興味に尽きない部分ではあるように感じました。この機体データの下、百式、Zガンダム、リゼル、デルタプラスが誕生した礎(いしずえ)的存在となった点が感動モノです。
でも梱包の箱を開けてびっくり。
パッケージイラストに会心の一撃を喰らいました。
すげ~~~~、感激~~~~♪
どっからみても百式じゃん!
これが変形するのかって驚きました。
ナイスガンプラ化です。これは俄然中身が気になりました。
いつもは放置状態なのですが早速箱を開けて見ます。
金きらきんです!
めっちゃ金きらきんです!!
他のパーツは通常のプラ成色です。
どう考えてもこっちは色塗らないといけないかなぁ~~的感じです。
他にも近々発売の電撃ホビーのおまけの広告と
デルタプラスが初登場するゲーム「ガンダムUC」PS3版で使用可能なプロダクトコードが同梱されていました。うちは媒体機を持っていないしソフトも無いので不必要なのでオークションにて転売です。これで少し元を取り戻せたら嬉しいですね。
いつも通りに作業を開始。今回メッキパーツには手を出さなくていい分作業の量も自ずと減って大変結構な感じです。
合わせ目消しは出来る範囲で行いました。胴体はわき腹下に目立つものがあったので以前のデルタプラス同様処理します。
塗装段階で、唯一下腿のスラスター部分の赤色だけはメッキをカッターで削って再現を試みました。上手くいくかは不明ですが失敗してもいいやって思いで決行ですw
メッキだけのパーツで組める頭部は心情的には嫌でしたが、モノアイの再現がプラモデルの中では出来ていなくて、シール再現でしたが妥協です。
フラッシュでの撮影では光っていい感じ。目も見えます。
ちょっと光りすぎていたかなぁ~って思いまして、ライトアップによるフラッシュ無しの状態で撮影。
通常はこんな感じですね。
洗練された百式の顔ですね。デルタプラスとはまた違ったいい雰囲気です。
このマスクを使えば、差し替えだけで通常の百式の顔がかっこよくなる気がしてきました。。。。。。
ちなみにこのガンプラ。設定が面白いです。
現状、リアルデータはないのです。全てアンノウンです。
それもそのはず、取説の設定ストーリーでは、仮想空間上での戦闘シュミレーション上で対戦可能なMSとして登場するようです。そのシュミレーションの母体がデルタプラスであり、その中に現実では具現化不可能として封印されていたデータをせめて仮想空間上で現実化させようとした技術者たちの願望のようなモノがあったようです。
デルタプラスに襲い掛かってくる真のデルタ計画というか「Z計画」というものとの対峙は、設定ストーリーとは言え興味に尽きない部分ではあるように感じました。この機体データの下、百式、Zガンダム、リゼル、デルタプラスが誕生した礎(いしずえ)的存在となった点が感動モノです。
HGUC版ジム・スパルタン 完成
HGUC版ジム・スパルタン 仮組
HGUC版トーリスリッター 部品注文で真の完成をみた
HG版トーリスリッター 凝りもせずパーツ注文してみた(5回目)
HGUC版トーリスリッター 凝りもせずパーツ注文してみた(4回目)
HGUC版トーリスリッター 凝りもせずパーツ注文してみた
HGUC版ジム・スパルタン 仮組
HGUC版トーリスリッター 部品注文で真の完成をみた
HG版トーリスリッター 凝りもせずパーツ注文してみた(5回目)
HGUC版トーリスリッター 凝りもせずパーツ注文してみた(4回目)
HGUC版トーリスリッター 凝りもせずパーツ注文してみた
この記事へのコメント
ちょっとご無沙汰でした♪(笑)
お!デルタガンダムですね?正に百式ですね!
ガンダムインフォに掲載されていましたが、
UC-MSVなる企画が映像化当初から始まっていたそうですね?
デルタカイやリゼルの強化バージョン等があるみたいですね?
完成が楽しみです♪
私もガンプラ作ってますよ?熱を帯びてきました(苦笑)
RGスカイグラスパーを作りました。
近々、記事アップします♪
そしたらRGフリーダムの制作に入ろうと思っています(笑)
お!デルタガンダムですね?正に百式ですね!
ガンダムインフォに掲載されていましたが、
UC-MSVなる企画が映像化当初から始まっていたそうですね?
デルタカイやリゼルの強化バージョン等があるみたいですね?
完成が楽しみです♪
私もガンプラ作ってますよ?熱を帯びてきました(苦笑)
RGスカイグラスパーを作りました。
近々、記事アップします♪
そしたらRGフリーダムの制作に入ろうと思っています(笑)
Posted by がんじい at 2012年03月23日 18:50
日付を見たら一月ぶりの更新でしたね。マイペースは相変わらずってことでご勘弁です♪
私もホビー誌や友人から教えてもらってデルタ系などの派生というか強化版などがあると知り驚いてます。映像化もすごいなぁ~。あれが映像として動いたら涙モノですよ~w
がんじいさんは、RGシリーズでの製作が精力的ですねぇ。スカイグラスパーはオプションといい魅力的な商品で随分自分も悩みましたが、現状のガンプラの数から言って増やすのを断念しました。いつかRGのストライク系は作りたいですねぇ。あれは映えますよねぇ~(^^
私もホビー誌や友人から教えてもらってデルタ系などの派生というか強化版などがあると知り驚いてます。映像化もすごいなぁ~。あれが映像として動いたら涙モノですよ~w
がんじいさんは、RGシリーズでの製作が精力的ですねぇ。スカイグラスパーはオプションといい魅力的な商品で随分自分も悩みましたが、現状のガンプラの数から言って増やすのを断念しました。いつかRGのストライク系は作りたいですねぇ。あれは映えますよねぇ~(^^
Posted by ナルナル
at 2012年03月23日 22:29

はい、RGはハマッちゃいました♪(苦笑)
私もスカイグラスパーは悩みましたが、
前のコンバージのスカイグラスパーをゲットした際
勢いで買っちゃいました(笑)
今回のコンバージは出足が遅れて買いそびれ、
どちらもイオンで買いました。
その後で、ヤマダ電機でRGフリーダムを買いました。
ヤマダ電機の方が若干安いのですが、新商品はすぐ置かないのです。
それで発売日にイオンで購入です(笑)
あ、RGスカイグラスパーは記事にもしました。よかったらご覧下さい♪
私もスカイグラスパーは悩みましたが、
前のコンバージのスカイグラスパーをゲットした際
勢いで買っちゃいました(笑)
今回のコンバージは出足が遅れて買いそびれ、
どちらもイオンで買いました。
その後で、ヤマダ電機でRGフリーダムを買いました。
ヤマダ電機の方が若干安いのですが、新商品はすぐ置かないのです。
それで発売日にイオンで購入です(笑)
あ、RGスカイグラスパーは記事にもしました。よかったらご覧下さい♪
Posted by がんじい at 2012年03月24日 08:16
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。