2024年07月19日

HG版高機動型ザク地上用 迷彩塗装①サンホ機

HG版高機動型ザク地上用 迷彩塗装①サンホ機
一体ずつ塗装する方向で作業を進めました。一度に同じことをした方が楽とも考えたのですが、迷彩塗装で間違えそうなので、無理せず焦らずガンプラ熱も若干低下気味なので、ゆっくり進行することにしました。暑い日、ムシムシする日と体調が整わないせいか気乗りがいまいちっていうのも理由の一つです。そんな猛暑の中、先日信濃も梅雨明けしたようですね。サンホ機完成です。イメージと違いますが、これが私のサンホ機ってことにしておきます。
HG版高機動型ザク地上用 迷彩塗装①サンホ機HG版高機動型ザク地上用 迷彩塗装①サンホ機
迷彩はグラデーション塗装方式だと難しいですね。随分と重ね塗り、補正塗装など手こずりました。一応は設定に沿った配色です。
HG版高機動型ザク地上用 迷彩塗装①サンホ機
見えない部分もそれなりに塗分けてます。
HG版高機動型ザク地上用 迷彩塗装①サンホ機
一般武器はそれほど塗分けてはいません。単純です。ザクマシンガンとヒート・ダガーです。ヒート・ダガーは今回の新規アイテムです。
HG版高機動型ザク地上用 迷彩塗装①サンホ機HG版高機動型ザク地上用 迷彩塗装①サンホ機
ポージングもそれほど付けなくてもよかったので撮影もすんなり終了。ザクマシンガンの手持ちだけはパーツ干渉が若干見られたため注意しながら取り替えました。ちょっとしたことで塗膜が剝がれますからね。
5機を並べられる日を目指して制作を続けます。すべて外装パーツだけです。


画像不足のため、別ブログ「NAL㋨ガンプラβ」に完成画像だけ追加アップしてあります。
よかったら、クリックしてごらんください。


<カラーリング>クレオス製
茶:①ウッドブラウン、クールホワイト、ニュートラルグレー、艦底色 ②ウッドブラウン、クールホワイト、ダークグリーン(2)、カーキグリーン ③カーキグリーン、ブラック、艦底色
黒:ネイビーブルー
灰:ライトサーフェイサー、ブラック
緑:①ダークグリーン(2)、ニュートラルグレー ②ダークグリーン(2)、ミディアムブルー
赤:あずき色、シャインレッド、クールホワイト
トップコート:スーパースムースクリアー(つや消し)
墨入れ:タミヤ スミ入れ塗料ブラック(エナメル製)、ブラック(エナメル系)、グレー(エナメル系)
センサー類:Decorative Tape Lot no 0810BJ(イエロー、ピンク、薄ピンク)

同じカテゴリー(★「NAL㋨ガンプラβ」にリンク)の記事画像
MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 悩まされた塗装編
HG版ドラグナー3リフター3装備タイプ なかなか無い主役級メカデザイン
HG版ドラグナー1リフター1装備タイプ ケーン・ワカバ大空へ
MG版ケンプファー・シュヴェーア フル装備
MG版ケンプファー・シュヴェーア 黒きケンプファー
MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 前作より手間をかけてみました
同じカテゴリー(★「NAL㋨ガンプラβ」にリンク)の記事
 MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 悩まされた塗装編 (2025-04-27 18:30)
 HG版ドラグナー3リフター3装備タイプ なかなか無い主役級メカデザイン (2025-02-02 17:31)
 HG版ドラグナー1リフター1装備タイプ ケーン・ワカバ大空へ (2025-01-13 03:20)
 MG版ケンプファー・シュヴェーア フル装備 (2024-12-26 19:05)
 MG版ケンプファー・シュヴェーア 黒きケンプファー (2024-12-22 19:00)
 MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 前作より手間をかけてみました (2024-12-09 20:57)
この記事へのコメント
お疲れ様です♪

梅雨明けましたね!暑いですね!(苦笑)

完成、おめでとうございます♪

モノアイのシールって単なる赤じゃなくて、
何か加工されてるんですか?
違う色に光ってますね!

グラデーションって、難しそうですね?
私はできませんが(苦笑)

私はRG ストライク ガンダムと、ルージュを作った事があります。
同じキットですが、装備やマーキングシールが違ったので
飽きずに作れました♪
Posted by ・がんじい・がんじい at 2024年07月20日 14:27
がんじいさん、いつもコメントありがとうございます。

グラデーション塗装は自身初だったので随分修正をしました。思ったような結果ではなかったですが、妥協して締めたって感じです。

モノアイはいつもつかっている百均のデコシール系です。角度などで色の見え方が変化するものです。特別なことはしておりません。
デカールは各機によって違いがあると同じ機体でも見え方が違いますよねぇ~。今回作っているサザンクロス隊はナンバリングが違うだけで、ほぼ貼るシールは一緒です。救いなのは、RGニューガンダムの福岡像バージョンと違って、迷彩シールとワンポイントシールが別々に設定されていたことです。迷彩塗装した後に、いつも通りの白や黒のワンポイントデカールシールを貼れたので、違和感がありません。ニューガンダムの時は色付きシールとワンポイントシールが一緒だったので分離できず、仕方なく使用した経緯があります。ワンポイントの白や黒のデカールシールって恰好が付くので助かります。

まだまだ4機分のザクがありますが、めげずに作業を進めようと考えています。パーソナルカラーが各機違うので飽きないといえば飽きないのですが、構造が一緒のため、精神的にはちょっと疲れますね。
ファイト俺!
Posted by ナルナルナルナル at 2024年07月21日 05:19
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。