2024年05月23日
MG版ガンダムサンドロックEW(アーマディロ装備) 重量級っス

サンドロックEW完成です。思いの外かっこいい出来に感激しております。


付属の水転写式デカールも豊富にあり長時間を要しました。それだけに出来もそれなりです。素っ気なくパーツのむき出しの部分もありますが、それはアーマディロ装備装着前の段階ということでご容赦ください。通常のサンドロックEW版も再現できたのですが、パーツの差し替えが怖いのでキャンセルしました。パーツの塗装はしてあるのですが敢えて再現しません。

搭乗者のカトルも一応塗分けて内部に入っております。彼はMSに搭乗する際ゴーグルを装着するのが常でした。

通常のバックパックを使用しています。バックパックとスラスターの間にプロペラントタンクを追加延長された仕様です。スラスターは既存の物を使用しています。それもアーマー付きという念の入れようです。すばらしい!


アーマディロ装備は御覧の通りです。両アーマーにはスラスターが追加されています。そのスラスターにもカバーアーマーがあるという念の入れよう。そしてアーマーは外側へ可動します。スラスターの推進力の火力で内部アーマーが焼けないようにするための仕様ではないかと考えられます。要所の仕様設計がすばらしいです!!

通常の装備はマシンガンとシールドです。

ショーテルは背中に背負っています。持ち手の柄は収納時と使用時で可動します。

そのショーテルはツインショーテルにできます。これは新しい。

アーマディロ装備の関係上可動域が狭くてこれくらいのポーズしかできませんでした。


通常の武器装備はこんな感じ。これまたアーマディロ装備のため可動域が狭くて、これが限界のポーズ。ちなみにマシンガンはシールドの横に収納可能という設定。

腰背部にセットもできますが、バックパックが装着できないという欠点あり。


アーマディロ装備とショーテルを装備したフル装備状態です。なかなかのボリューム感が出てますね。これまた素晴らしい!!!
スマートだったサンドロックEWが重量級になってしまいました。スラスターの補完が本当によくできた設定と感じます。

シールドには他にもこんな連動機能があります。ショーテルを装着して闘牛のように相手を串刺しにするおそろしい使い方もあるのです。ちなみにシールドは正面から見ると牛の顔がモチーフになっています。

アーマディロ装備のため大胆なポーズが取れないことが残念です。

ショーテルはヒート状態も再現できます。これをちゃんと差し替えられるようにしてくれたのがうれしいですね。選択式だったら泣いてます。

かっこいいけど、アーマディロ装備のためポーズがとりにくく、可動域が狭くなってしまうという大きな欠点を抱えつつも存在感のあるMSになってます。さて、あと一つを残すのみとなりました。それを作りたくてここまでのガンダムWシリーズを制作してきただけに、ラストを飾るエピオンは楽しみです。あまり意気込まずゆっくりいつも通り作る予定です。たのしみ~~♪
画像不足のため、別ブログ「NAL㋨ガンプラβ」に完成画像だけ追加アップしてあります。
よかったら、クリックしてごらんください。
<カラーリング>クレオス製
白:①クールホワイト、ミディアムブルー(極少量) ②クールホワイト、ガルグレー、カーキ
青:①パープル、ブラック、レッド、ブルー
紫:ライトサーフェイサー、レッド、インディーブルー、ブラック、ホワイト
黒:①ブラック、ミディアムブルー、ブルー ②ミッドナイトブルー
茶:ブラウン、ブラック、ニュートラルグレー
黄:イエロー、クールホワイト、ニュートラルグレー
赤:あずき色、クールホワイト、シャインレッド
緑:ダークグリーン(2)、ニュートラルグレー
銀:シルバー
トップコート:スーパースムースクリアー(つや消し)
墨入れ:①タミヤ スミ入れ塗料ブラック(エナメル系) ②レッド
ツインアイ:①メタリックグリーン ②ブラック(エナメル系)
ヒートショーテル(クリアパーツ):①クリアレッド ②オレンジ、イエロー、クールホワイト ③トップコート:クリア
センサー類:Decorative Tape Lot no 0810BJ(ブルー、スカイブルー、グリーン、オレンジ)
MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 悩まされた塗装編
HG版ドラグナー3リフター3装備タイプ なかなか無い主役級メカデザイン
HG版ドラグナー1リフター1装備タイプ ケーン・ワカバ大空へ
MG版ケンプファー・シュヴェーア フル装備
MG版ケンプファー・シュヴェーア 黒きケンプファー
MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 前作より手間をかけてみました
HG版ドラグナー3リフター3装備タイプ なかなか無い主役級メカデザイン
HG版ドラグナー1リフター1装備タイプ ケーン・ワカバ大空へ
MG版ケンプファー・シュヴェーア フル装備
MG版ケンプファー・シュヴェーア 黒きケンプファー
MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 前作より手間をかけてみました
この記事へのコメント
完成おめでとうございます♪
こちらは、宇宙仕様になりますかね?
地上だと、重過ぎる感じですね?(苦笑)
こちらは、宇宙仕様になりますかね?
地上だと、重過ぎる感じですね?(苦笑)
Posted by ・がんじい
at 2024年05月23日 08:24

がんじいさん、いつもコメントありがとうございます。
そう言われればそれも一理ある重量級ですね。どういう場面で使用されたかまでは把握していないので申し訳ないです。
サンドロックはEW版で別パージョンもあるので再販されたら買うかもしれません。うひひ♪
そう言われればそれも一理ある重量級ですね。どういう場面で使用されたかまでは把握していないので申し訳ないです。
サンドロックはEW版で別パージョンもあるので再販されたら買うかもしれません。うひひ♪
Posted by ナルナル
at 2024年05月23日 17:30

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。