2023年11月05日

RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!

デカール紛失事案が発生して、某オークションサイトで購入した水転写デカールが二日で届きました。早い!
発送手続きと配送業者さんには感謝しかありません。届いた日はお日柄もよく、まさにガンプラ日和♪
心置きなく、保留していたRGゴッドガンダムの制作を再開できました。うれしぃ~~~♪ しか、ありません。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
以前制作したRGゴッドガンダム専用拡張エフェクトパーツも一部撮影してみました。これのエフェクトパーツは最終回で使った「石破天驚ラブラブ拳」です。愛する女性と一緒にコックピットに乗り込み、最後に放った愛の拳!
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
必殺ゴッドフィンガーもエフェクトパーツあります。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
複数拳も以前紹介しましたが折角なので合わせてみました。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
分かりにくいですが、胸のハッチが解放されると、ハイパーモードになります。ハイパーモードのレンズ内は各種デカールが用意されています。私は発光が白のキングオブハートの紋章を選びました。なかなか撮影しにくいので分かりづらいでしょうがご容赦を。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
それにしても、ゴッドガンダムの内部ディテールを生かしたパーツ構成には感服。本当によく出来たRGガンプラです。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
(コアランダーをあえてキャンセルしていますが、)この状態になると放熱モード用で特定のパーツが可動して必殺ゴッドフィンガーが撃てます。可動するのはショルダーアーマーの上部パーツが上がります。中に金色に発光するパーツがあるという設定。ほかは脹脛のパーツです。
まぁ、真のハイパーモードは全身が金色になるという設定もありますが、もうアレはドラゴンボールや仮面ライダークウガのアルティメットモードみたいなもので、金色になれば強くなる!という意味不明な現象効果です。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
両鎖骨付近に強力なガトリングが装備されています。頭部に4つのバルカンがあるにも関わらず、更なる追加装備がエグイですね。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
両腰に収納されているビームサーベルは刀形状。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
オープニングでポストリングに乗る時の腕組ポーズも一応再現できるそうです。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
片足自立も御覧の通り。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
拳法家らしくアチョ~~的なポーズ。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
両手拳が発光すると石破天驚拳モードです。かめはめ波が撃てます。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
コックピットのコアランダーもよく出来てます。差し込みは他の画像の通り大きな問題なしです。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
一応RG拡張セットで作った風雲再起に乗せてみました。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
尻浮いてます。差し込み棒に入れられず。パーツ同士干渉高すぎ。危険すぎる。
RG版ゴッドガンダム 東方は赤く燃えている!
並んでツーショットがいいところですね。大量の各ショットを撮影したのでもしよかったら、下記のURLを添付したところクリックしてみてください。


画像不足のため、別ブログ「NAL㋨ガンプラβ」に完成画像だけ追加アップしてあります。
よかったら、クリックしてごらんください。


<カラーリング>クレオス製
白:①クールホワイト、RLM66ブラックグレー(極少量) ②クールホワイト、カーキ(極量)、ガングレー(極量)
赤:シャインレッド
黄:イエロー、クールホワイト、ガングレー(少量)
青:ブルーFS15050[ブルーエンジェルスカラー]、クールホワイト
灰:①ライトサーフェイサー、ブラック(普段より多め) ②ミディアムブルー、ブラック
トップコート:スーパークリアー III UVカット FLAT
ツインアイ・頭部センサー:メタリックグリーン
ビームサーベル(クリアパーツ):①クリアレッド ②ホワイト ③トップコート:クリア

同じカテゴリー(★「NAL㋨ガンプラβ」にリンク)の記事画像
MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 悩まされた塗装編
HG版ドラグナー3リフター3装備タイプ なかなか無い主役級メカデザイン
HG版ドラグナー1リフター1装備タイプ ケーン・ワカバ大空へ
MG版ケンプファー・シュヴェーア フル装備
MG版ケンプファー・シュヴェーア 黒きケンプファー
MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 前作より手間をかけてみました
同じカテゴリー(★「NAL㋨ガンプラβ」にリンク)の記事
 MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 悩まされた塗装編 (2025-04-27 18:30)
 HG版ドラグナー3リフター3装備タイプ なかなか無い主役級メカデザイン (2025-02-02 17:31)
 HG版ドラグナー1リフター1装備タイプ ケーン・ワカバ大空へ (2025-01-13 03:20)
 MG版ケンプファー・シュヴェーア フル装備 (2024-12-26 19:05)
 MG版ケンプファー・シュヴェーア 黒きケンプファー (2024-12-22 19:00)
 MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 前作より手間をかけてみました (2024-12-09 20:57)
この記事へのコメント
完成、おめでとうございます♪

デカールシール、すぐに届いてよかったですね!

色々なポーズができるんですね♪
さすが、RG!

コアランダーって、コアファイターみたいに脱出できるんですか?
知らなかったです。

何せ、1番観てないガンダムなので、ほとんど知りません(汗)
Posted by ・がんじい・がんじい at 2023年11月06日 11:07
がんじいさん、いつもコメントありがとうございます。

コアランダーは、コアファイター一緒と考えていいです。基本的に脱出可能ガンダムに付いています。

完成が思いの外早くてうれしかったです。
Posted by ナルナルナルナル at 2023年11月06日 19:55
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。