2018年02月06日

HGUCザクⅡF2型、汚しへの道。レッドショルダーVer.カラー(赤い肩その1:1/3)

HGUCザクⅡF2型、汚しへの道。レッドショルダーVer.カラー(赤い肩その1:1/3)
汚し前の状態です。
ショルダーアーマーをレッドにしてみました。これが今回のポイントです。
HGUCザクⅡF2型、汚しへの道。レッドショルダーVer.カラー(赤い肩その1:1/3)HGUCザクⅡF2型、汚しへの道。レッドショルダーVer.カラー(赤い肩その1:1/3)
全てのパーツを組むと作業が面倒なのでこのくらいにしました。

画像容量不足ため、別ブログ「NAL㋨ガンプラβ」に完成画像だけ追加アップしてあります。
よかったら、クリックしてみてください。

HGUCザクⅡF2型、汚しへの道。レッドショルダーVer.カラー(赤い肩その1:1/3)
頭部は上半分のパーツが差し替え可能。お好み次第ですね。
HGUCザクⅡF2型、汚しへの道。レッドショルダーVer.カラー(赤い肩その1:1/3)
全体的なカラーリングは、「ザク・ハーフキャノン」を少し参考にしてます。
HGUCザクⅡF2型、汚しへの道。レッドショルダーVer.カラー(赤い肩その1:1/3)
武器は豊富です。
いっぱいあります。
これ程の種類を持っているザクもそんなに無いんじゃないですかねぇ~
汚しはやっぱり難しいですね。本当にこればかりは経験を積んでいくしかないって実感してます。.
モノアイとマシンガンのスコープ内はデコパーツを貼ってます。
HGUCザクⅡF2型、汚しへの道。レッドショルダーVer.カラー(赤い肩その1:1/3)
以前作ったF2型は設定カラーに近く塗装してます。

(カラーリング)
ボディ緑:オリーブドラブ、ダークグリーン(2)
ボディ黄緑:ダークイエロー、ホワイト
ボディ灰色:ホワイト、ニュートラルグレー、ダークグリーン
ブラック:ネイビーブルー
赤:シャインレッド、ホワイト
ミサイル:レッド、ホワイト
関節類:ライトグレーサーフェイサー、ブラック
武器類:関節類色、ニュートラルグレー+ブラック、ダークグリーン(2)+ホワイト、ミッドナイトブルー+ホワイトにて配色

同じカテゴリー(★「NAL㋨ガンプラβ」にリンク)の記事画像
MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 悩まされた塗装編
HG版ドラグナー3リフター3装備タイプ なかなか無い主役級メカデザイン
HG版ドラグナー1リフター1装備タイプ ケーン・ワカバ大空へ
MG版ケンプファー・シュヴェーア フル装備
MG版ケンプファー・シュヴェーア 黒きケンプファー
MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 前作より手間をかけてみました
同じカテゴリー(★「NAL㋨ガンプラβ」にリンク)の記事
 MG版ガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態 悩まされた塗装編 (2025-04-27 18:30)
 HG版ドラグナー3リフター3装備タイプ なかなか無い主役級メカデザイン (2025-02-02 17:31)
 HG版ドラグナー1リフター1装備タイプ ケーン・ワカバ大空へ (2025-01-13 03:20)
 MG版ケンプファー・シュヴェーア フル装備 (2024-12-26 19:05)
 MG版ケンプファー・シュヴェーア 黒きケンプファー (2024-12-22 19:00)
 MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 前作より手間をかけてみました (2024-12-09 20:57)
この記事へのコメント
お疲れ様です♪

レッドショルダーですか?
カッコイイですね!
頭部が選べるのも、いいですね♪
私はやっぱり、隊長機がいいです(笑)
Posted by がんじい。がんじい。 at 2018年02月06日 08:19
がんじいさん、本当にありがとうございます。

私も隊長機が好みです♪
レッドショルダーは「ボトムズ」のある設定から拝借しました。
Posted by ナルナルナルナル at 2018年02月06日 17:47
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。