2014年06月19日

ジムスナ2のおまけ機「ドラケンE」

ジムスナ2のおまけ機「ドラケンE」
今更ながら、ジムスナ2に付属されていた「RH-35E ドラケンE」のランナーです。
ジムスナ2を開封した時に、少しは手を入れていたんですけどね。
一年半以上放置していました。
丸々一枚のランナーで付属しているってのがスゴイですね。このランナーの中にジムスナ2関連のパーツは一つもないわけです。完全な新規のプラモデルでそれもオマケ的存在という驚きの商品。HGUC系にはあまりオマケ的存在はないので、時々こういうことしてくれるとガンダムファン的には嬉しいのかもしれません。

基本的に動きなしのお飾りプラモデルです。基本的にモナカパーツと付属パーツをくっつけるだけです。

そこで動かないパーツを動くようにしてみようと考えて色々やってみました。
私の出来る範囲は少ないですからね。
ジムスナ2のおまけ機「ドラケンE」
素組状態です。しっかりしたつくりです。
ジムスナ2のおまけ機「ドラケンE」
この状態は、リーア軍仕様のパーツ構成です。
ジムスナ2のおまけ機「ドラケンE」
ジムスナ2のおまけ機「ドラケンE」
こっちは作業用です。基本的には腕だけの差し替えですが、どっちもライトの種類は専用です。

同じカテゴリー(▼ガンダム0080)の記事画像
HGUC版ジム・コマンド チームカラーVer.第二弾①
HGUC版ジム・コマンド 加工作業目白押し
HGUC版ジム・コマンド 久しぶりの挑戦!
ドラケンE(リーア軍仕様)
可動パーツの改造四苦八苦したドラケンE(汗)
コンバージ「アレックス」
同じカテゴリー(▼ガンダム0080)の記事
 HGUC版ジム・コマンド チームカラーVer.第二弾① (2020-06-07 07:00)
 HGUC版ジム・コマンド 加工作業目白押し (2020-05-05 08:22)
 HGUC版ジム・コマンド 久しぶりの挑戦! (2020-03-26 19:46)
 ドラケンE(リーア軍仕様) (2014-06-23 07:00)
 可動パーツの改造四苦八苦したドラケンE(汗) (2014-06-21 07:00)
 コンバージ「アレックス」 (2013-05-27 07:00)
この記事へのコメント
オマケが付いていたのですか?珍しいですね?

これって、何に登場の機体ですか?
私 知りませんので、教えて下さい♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年06月19日 07:57
どうもです。

取説には『0080ポケットの戦争』のコロニー内で使用されています。
作業用と軍用の両方が登場しているようです。
劇中の舞台は、サイド6。駐留する「リーア軍」が使用するMMS=ミドル・モビルスーツ。RH-35とは、リーア35バンチ(リボー・コロニー)所属の意味とありました。
Posted by ナルナルナルナル at 2014年06月19日 10:06
ありがとうございます♪
0080に登場ですか?気付きませんでした。
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年06月20日 07:52
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。