2005年07月24日

気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作

希望号ができたら、ちょっとはプラモ作り熱が冷めるかと思いきや、フリーダムが作りたくなりました。


暇つぶしに読んでいた昔のホビージャパンを読んでいたらMGフリーダムの特集をしていてね...

でも、MG版がなかったので、以前購入して眠っていたビックスケールで我慢します.............ヽ(;´д`)ノ

気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作

いつものように、合わせ目消しから進めるので取説を見て頭の中で検討。
結構、色を塗りながら進めないといけないなぁって、面倒さが前面です。

後ハメはテクニックも無いので諦めました(;´д⊂)
とりあえず、無難に合わせ目のため、各パーツを切断して接着剤で合わせて行きます。

また乾くまでしばらく放置。
乾いたら、ヤスリ掛けサフ吹き、色塗り、マスキングして次の段階の合わせ目消しに行く手順の予定です。

うまくいくといいなぁ.........

気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作

なんとか、おっきなパーツばかりですが合わせ目のヤスリ掛けの第一陣が終了したのでサフを吹きました。

いくら吹いてもなかなかパーツにサフが乗らず、2~3回に分けてなんとか下地完成です。

気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作

特に折りたたみの腰のビームランチャーはこれから数回に分けて、サフ吹きと色塗りがあると思うとイヤになってしまぅとです。。。。

真っ直ぐの状態で吹き、畳んだ状態で吹き、畳む途中の状態など吹く予定です。

其の点、背中のビームライフルは2パーツの同時合わせ目処理ですが、マスキング程度でなんとでもなるので大助かりです。

気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作

とうとう、次の合わせ目工程に入ろうと思い、早速足に取り掛かってみると....

なんと、脹脛(ふくらはぎ)に開閉式のパーツとバーニアがあったので悩みました。(またマスキング対応かなぁ...)

でも、よくみると、後ハメができそうだったのでちょこちょこ加工することに決定!

気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作

綺麗にバーニアが差し込まれる所をカット。(赤の部分がカットした所)

後で、普通に上から置いて接着すれば問題ない部分な気がしますw

気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作

画像は足だけですが、膝と肘関節にマスキングします。

画像のように合わせます。塗装まで終わってマスキングが上手く取れるように細かくしたマスキングテープを貼っていきました。

気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作

接着剤が固まったので早速ヤスリ掛け。
ペーパーヤスリ400番をかけた後に、2000番を使用。
気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
どっちもペーパーヤスリが余っていたので使用しました。
本当なら600と1200前後がいいかなぁ...

とりあえず、足と前腕を終わらせてみました。

塗装をしてから、細かな所をさらに塗装する為にマスキング作業です。

主に、機械的な露出が今回の作業部分。
気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
細かくテープをカットしてピンセットで丁寧に貼り付けて行きます。
根気が必要です。マジでイヤになってきます。。。。


気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
其の作業をとりあえず、ニュートラルグレー系の塗装部分に今回限定してやってます。

これを他の色の時にも同様にしますが、他の塗装状況は撮影しません。
気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
面倒ですから、、、、同じことの繰り返しだしね。。。。ヽ(´―`)ノ
気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
ここまでやるの結構大変でした。
上手く塗れるかは不明w

おまけ的に塗って撮影してみました。色は適当w
気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
筆塗りは久しぶりでした。
ホントにちっちゃいねぇ~(^-^)

とりあえず、駆け足で完成ーーーー!!

急ぎ過ぎたせいか、顔の後ハメが失敗。
画像として残していなかったのですが、口で説明・・・・(´Д`;)
気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
最初に仮組みして、後ハメが可能か確認していなかったので、実際マスクを頭に滑り込ませようとしたら、入らず!(゜▽゜;)
「まじ????!!!」

諦められず、強引にねじ込みました。
俺もよくやったなぁって思うほど。
頭のパーツをまた割って、同じ事をしたくなかったのだ。
そしたら、中のパーツと上手くあわず、目つきの鋭さが全く表現されない状態になってしまったのです。要は、マスクの入り甘くなってしまったのですが、折角入ったので妥協しました。
はい。。。妥協です。。。。(-_-)

気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
気分転換で、1/60フリーダムガンダムを製作
強引に外して、強引にまた入れて完了したわけです。
仮組みは時に必要ですね。。。。滅多しないんですけど。

同じカテゴリー(▼ガンダムSEED)の記事画像
MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 前作より手間をかけてみました
MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 仮組せず作業開始
MG版マニューバストライカーパック R-TYPEのような機体に惚れた
MG版マニューバストライカーパック 仮組でみた、その片鱗
MG版フリーダムガンダムver.2.0 この先にあるもの・・・
MG版フリーダムガンダムver.2.0 合わせ目処理箇所
同じカテゴリー(▼ガンダムSEED)の記事
 MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 前作より手間をかけてみました (2024-12-09 20:57)
 MG版モビルジン(ミゲル・アイマン専用機) 仮組せず作業開始 (2024-11-23 22:05)
 MG版マニューバストライカーパック R-TYPEのような機体に惚れた (2023-12-14 22:05)
 MG版マニューバストライカーパック 仮組でみた、その片鱗 (2023-12-10 14:52)
 MG版フリーダムガンダムver.2.0 この先にあるもの・・・ (2023-10-08 12:00)
 MG版フリーダムガンダムver.2.0 合わせ目処理箇所 (2023-10-03 16:38)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。