HGUC版ブースターベッド 仮組から完成まで
最近のガンプラ系は、プレミアムバンダイ経由の商品しか作っていません。本当につらいプラモデル生活が続いております。
こちらも前回制作したニューガンダム福岡立像タイプと同様に福岡で扱われている商品のようです。専用のエンブレムがパッケージにあります。
RG商品との大きな違いはパーツ数の少なさです。本当に安心できる数です。ホッとします。付属のシールが大きい。
仮組も簡単。大きさはパーツも大きいだけになかなかのボリュームと感じました。劇中でニューガンダム運搬専用で使用されています。現地で乗り捨てした使い捨て扱い。宇宙のごみは増える一方だけど半端ない広さですから関係ないってところでしょうね。
分解したのに理由があります、左右のブースターは直接連結して「89式ベースジャバー」と連結させることができます。接続専用パーツも付けてロングサイズがさらに伸びた感じ。
ブースター内部もパーツ構成がよく出来てます。
あちこちの合わせ目処理を終えた後、いろいろと塗り分けもして完成に至りました。カラーリングは設定に近い配色ですが、カラー自体は我流。そこそこ気に入っています。
上から中が見える仕様です。そのためモールドにそって塗り分けました。
フロントもそこそこいいですねぇ~。
リアはシンプル。
分解して別設定も再現します。
前述したようにプロペラントタンクのエンジンだけを連結してみました。
89式も以前制作してありますのでセットしてみたわけです。なが(長)! 飾れないヨこれは、、、(笑)
画像不足のため、別ブログ「NAL㋨ガンプラβ」に完成画像だけ追加アップしてあります。
よかったら、クリックしてごらんください。
<カラーリング>クレオス製
白:クールホワイト、カーキ(極小)、ガングレー(極小)
黒:ミッドナイトブルー
灰:①サーフェイサー、ブラック ②ニュートラルグレー、ブルー、ホワイト ③ミディアムブルー、ブラック
黄:ホワイト、イエロー、ダックエッググリーン
赤:レッドFS11136
トップコート:スーパークリアー III UVカット つや消し FLAT
センサー:デコシール(パールホワイト、ブルー)
関連記事