HG版フルアーマーガンダム 仮組
前から気になっていて購入できたのでつくってみることに。商品カテゴリー的にはMSDというTHE ORIGIN系素体を踏襲しているようですが、登場したのはMSV系列なのでカテゴリーとしてはMSVとしました。設定カラー以外にもリアルタイプカラーなる青系もあるようですね。カラーリングに悩みます。
プラモ狂四郎に連なって登場したガンプラ作品のひとつですね。パーフェクトガンダムと双璧をなすのではないかと勝手に妄想してます。
十分カッコいいガンダムですね。さすがオリジンガンダム。ククルス・ドアンもこれに似ているんでしょうかね。
顔の色分け成形はびっくりです。小さすぎてパーツを無くしそうなので注意が必要ですね。それにしても、ツインアイの下の白パーツやツインアイと一体化されているオレンジパーツのバルカンなどよく出来てます。素組でこの状態は本当に技術力と感じます。
合わせ目箇所がありました。他にも下腿下部にありました。しかし、今回はある理由により気づいている2ヶ所の合わせ目処理はしません。
フルアーマーを装備した状態です。ごっついですけど、それ程太っちょになった感じがしませんね。気のせいかな?
砲身はモナカパーツだったので合わせ目処理対象です。今回はこれだけですね。
アーマーに装備されたミサイル系は開閉可能ハッチです。両胸部と両膝です。
前述した「2ヶ所の合わせ目箇所の合わせ目処理をしない」理由は、ご覧のフルアーマーのせいです。脱着可能なように要所要所に差込口や差し込み棒がありますが、塗装の関係上各部のヤスリ掛けを慎重に行い厚みの調節が必要と考えれます。どうせ脱着なんて一度付けたらしないので、友人が言うようにフルアーマー状態一択が正解な気がします。よって、胸部上部と下腿下部の合わせ目箇所はアーマーで見事に隠れてしまうので処理しないというわけです。言い訳かもしれませんが、別段いいとも考えます。フルアーマー状態でカッコいいように制作できるよう努める方向です。
関連記事