MG版ガンダムエピオンEW(シュトゥルム・ウント・ドラング装備) 巨大ビームサーベルの再来
無事に完成しました。今回もちょっとトラブルがありました。後述します。商品に付属していていた水転写式デカールはかなり有効でした。
本体のみでもそれなりにかっこいいですよね。
大型の翼が付くと存在感が増しますね。
そこへシールドの腰マウントと両腕の追加装備でさらに脅威度が高まったように感じます。シールドに通常装備されているムチ状の武器はまさに尾っぽにも見える躍動的な可動が可能で驚きます。折り曲げ、ひねりが同時再現されているのです。すごいなぁ・・・組んでみてマジで感動。
大型のビームサーベルです。小型はありません!エネルギー使いたい放題です。通常は腰にマウントされているエネルギーパックを利用していましたが、ツヴァイヘンダー装備はシールドからエネルギーを引っ張っています。
これがツヴァイヘンダー・モードを再現した状態。
両腕に装備された翼飾りを、先ほど保持していたビームサーベル(再現用の別パーツ)に装備して横へのエネルギーの拡散を防ぎ、直線状に放出できるようにエネルギーを最大限に使用して再現していると考えれます。ツヴァイヘンダーの両翼からも同様にエネルギーの放出があると考えれます。ツヴァイヘンダーにもエネルギーコードが接続されているからです。専用の台座で持っているポーズが再現できます。さすがに重かったです。
この大型ビームサーベルは、劇中映像のZZガンダムに匹敵する表現方法でしょう。あの巨大化ビームサーベルは阿保みたいにでかかったですからねぇ~、まさに阿保と呼べるほどに・・・。ガンプラでここまで再現されている商品があるのか知りたいくらいです。
後半のゼクスはピースクラフト家として本名(ミリアルド)を前に出して戦います。平和を造る者という意味も込められているのでしょう。ヒロインもピースクラフト家です。要は兄妹で敵対します。
「部品注文」
今回はパーツカット時に爪の内側に入るパーツの先端が片方欠けていました。2つあるのですが、片方は無事。スポンジヤスリを掛けた時にでも欠損した可能性が考えられます。不注意でした。気づいてからいつものWEB部品注文サイトでチェックをしましたら、なんとか少量在庫が確認できたので注文しました。時系列:5月26日㈰に注文&決算。6月3日㈪に発送メール届く。6月6日㈭パーツ到着。
さらに一部のパーツが組んだ際折れました。接着誤魔化ししてます。もう泣いた!!
飛行モードは再現しません。もう重量級な上に、コード多し、パーツ可動でまた破損しそうだし、パーツの干渉で塗膜剥がれそうだし、理由は多々ありますのでしません。しかし、せっかくなので足先の開閉内部の塗装分けを撮影しておきました。
モビルアーマーモードの時にアクセントになるかなぁ~と考えて塗分けたんですけどね。無駄に終わりました。残念。通常隠れてます。
画像不足のため、別ブログ「NAL㋨ガンプラβ」に完成画像だけ追加アップしてあります。
よかったら、クリックしてごらんください。
<カラーリング>クレオス製
赤:あずき色、シャインレッド、クールホワイト
白:クールホワイト、ミディアムブルー
黒:①ネイビーブルー、ブルー(上地:クリアブルー) ②ミッドナイトブルー
灰:①ライトサーフェイサー、ブラック ②ミディアムブルー、ブラック
黄:イエロー、クールホワイト、、ニュートラルグレー
緑:ダークグリーン(2)、ニュートラルグレー
トップコート:スーパースムースクリアー(つや消し)
墨入れ:タミヤ スミ入れ塗料ブラック(エナメル製)
ツインアイ:①メタリックグリーン ②ブラック(エナメル系)
ビームサーベル:①メタリックグリーン ②クールホワイト ③トップコート:クリア
足先のクリアパーツ:メタリックグリーン
センサー:Decorative Tape Lot no 0810BJ(グリーン、ブルー)
関連記事